fc2ブログ

お父さんの日記

こころの病になった専業主夫りくと家族の物語

卒業。。。

いつかは言わなきゃと思っていたこと。

ブログの卒業。

いいタイミングでこの15年間を振り返り、そして前へと進み始めた自分。
どこかで一区切りしなきゃと思っていました。
病気の事や家族の事、仕事の事など自分の思いをこうやって発信してきましたが、それも卒業。
りくは次のステップに飛びます。
拍手で見送っていただければ幸いです。
病気と共存しながら、日々家族と共に楽しく過ごしていきます。
ホントに、長い間ありがとうございました。
楽しかったです!。。
スポンサーサイト



[ 2021/07/31 08:29 ] 終章 | TB(0) | CM(1)

ふるさと。。。

今回の日曜日の「ザ・ノンフィクション」は、東日本大震災にあった小5の男の子と小6の女の子の10年を振り返る前編でした。
「帰りたいけど、帰れないふるさと」
「ずっとみんなと一緒にいたかった」
10年経って成人した二人の心境の変化。
なんか奈良を思い出し、重なった。
自分は震災とかじゃなくて、自分で選んだ道で「ふるさと」を離れたけど、23年経つと今は帰りたいと思うその心境は2人と同じかなあと共感した。
娘も旭川から札幌へ行き、帰ってくると「あ~、やっぱりふるさとはいいなあ。」と言葉に出す。
奥さんは、旭川から出たことがないから、ふるさとの実感がない。
でも、実家が近くにあって、職場も近くにあって、友達ともすぐ会える環境はうらやましいなあと思う。

自分が奈良に帰るのも5ヶ月を切った。

帰れないわけじゃなかったけど、帰らなかったあの時。
今になって帰りたいとひしひしと思う。
そして帰れるんだという喜び。
別に旭川が嫌ではないけど、やっぱり奈良がいい。
猿沢池から望む五重塔の風景に早く行きたい。
ふるさとを離れた者にしかわからないこの感覚。
元気なうちに「ふるさとに帰りたい」と気づき、それに賛成してくれた奥さんや娘、両親に感謝したい。。
[ 2021/07/26 15:50 ] 自分の物語 | TB(0) | CM(0)

AM2時。。。

昨日、今日と卒園児Cちゃんが我が家にお泊りに来てくれています。
約20年、毎年お泊りに来てくれて、娘と同様成長をひしひしと感じます。
昨日は、義弟やいとこ、奥さんの友人親子8人で庭で焼き肉。
そして暗くなったら、家の中でお菓子で盛り上がり、結局義弟が帰ったのはAM2時。
娘は0時で寝室へ行き、そのあとは、4人でいろんな話をしました。
睡眠薬を飲まずにいたので眠くなかったです。
恐るべし、薬。
みんな寝たのが2時過ぎで、起きたのは6時半。
4時間弱しか寝てないのですが、スッキリ起きれました。
日頃の習慣なんですかね。
でも、9時ごろ睡魔がやってきて1時間のつもりが2時間弱寝てしまいました。
起きてくると、娘とCちゃんが留萌の海に行ってくると張り切っていました。
若いのー。
今は、奥さんが寝息を立てながらお昼寝中。
お疲れさんです。
今夜は、改装されたイオンの総菜屋さんに行っておいしいご飯買って家で食べるつもり。
今年結婚するCちゃんのお泊りも最後かなーと思うとしみじみ。
今度は夏に婚約者連れて会いに来てくれるということなので、また楽しみが増えました。
うれしいような、寂しいような(笑)。。
[ 2021/07/23 14:09 ] うれしい物語 | TB(0) | CM(0)

あと2問。。。

昨日の娘とのビデオ通話で、メイクの試験結果が来たという報告が。

96点。

2問間違い。
「あ~、悔しい。あと2問だったのに~。」
と悔しがる娘。
成長したのぉ。
高校では「赤点じゃなかった!」というレベルだったのに、今では高得点を目指すようになりました。
就職先を探す授業もあり、1社じゃなくて、もっと視野を広げて、という先生の助言で、調べてまたいいところを見つけたようです。
視野を広げるのはいいことです。
今日はサービス実践のテスト。
がんばれー。


[ 2021/07/21 09:16 ] 娘の物語 | TB(0) | CM(0)

離婚、別居とちゃうで。。。

今朝のニュースで石橋貴明さんと鈴木保奈美さんが離婚報告しましたよね。
「子育てが一段落したから」
「考え方が変わったから」
という理由で、仕事上はこれからも関係は続くという。

うちは、「子育てが一段落したから」は分かるけど「考え方は同じ」です。
石橋さんは、保奈美さんに家にいてほしかったらしいですが、保奈美さんは仕事をしたいというすれ違いだったそうで、うちは、そういう考え方はしていません。
我が家には3本の道があり、一本づつお互い自分の生きる人生があり、もう1本は「共同の道」。
「共同の道」には子育てや金銭面の事、家の事など2人で考えて歩いてかなければならない道です。
この3本を均等に保ちながら、今までやってきたし、今後も進んでいきます。
そこは間違わないでほしい。
なので、今後のりくたちの人生論は、離婚でもなく、別居でもないんです。
分かる人はわかると思いますが、分からない人は永遠にわからないでしょう。
それはそれでいいんじゃないかと思います。
身近な人がわかってくれていれば。。
[ 2021/07/17 08:36 ] 自分の物語 | TB(0) | CM(1)